猫の毛色を大まかに分けると、黒系の毛色・赤系の毛色・混色の毛色に分けられます。
「黒系と赤系の遺伝」では、この基本色の遺伝について書いてあります。
ねこの毛色は、基本色に縞模様の有無や濃淡などの遺伝子が作用して発現しますが、それらの遺伝は別に考える必要があります。
【黒系の毛色】
ブラック、ブルー、ブラウンタビー、シルバータビーなど。
黒が基本で、他の遺伝子の作用により淡い色になったり、縞模様になったりします。
【赤系の毛色】
レッド、クリーム、レッドタビー、カメオタビーなど。
オレンジが基本で、他の遺伝子の作用により淡い色になったり、縞模様になったりします。
【混色の毛色】
トーティシェル、ブルークリーム、キャリコ、〇〇パッチドタビーなど。
黒とオレンジが混ざった色が基本で、他の遺伝子の作用により淡い色になったり、縞模様になったりします。
基本的に、オスは黒系の毛色か赤系の毛色、メスは黒系の毛色か赤系の毛色か混色の毛色。このどれかになります。
なぜそうなるかと言うと、この黒系と赤系に遺伝に関係しているオレンジ遺伝子(O遺伝子)が、性別に関係する性染色体に存在する伴性遺伝という特徴があるからです。
オスの三毛猫がほぼいない理由も、ここにあります。
この黒と赤の遺伝は、オスとメスとで違った遺伝の仕方をします。
男の子は、母猫の毛色が遺伝する。つまり、母猫が黒系の毛色だったら黒系の毛色、母猫が赤系の毛色だったら赤系の毛色、母猫が混色の毛色だったら黒系か赤系の毛色になります。
女の子は、両親の毛色が遺伝する。つまり、父猫が黒系の毛色で母猫も黒系の毛色だったら黒系の毛色、父猫が黒系の毛色で母猫が赤系の毛色だったら混色の毛色、父猫が赤系の毛色で母猫も赤系の毛色だったら赤系の毛色になります。
母猫が混色の毛色だったら……
男の子は、母猫の黒系か赤系どちらかの毛色が遺伝することになります。
女の子の場合は、父猫の毛色+母猫の黒系か赤系どちらかの毛色が遺伝します。
例えば、父猫が黒系の毛色で母猫が混色の毛色の場合。
男の子は、母猫の毛色が遺伝するので、黒系の毛色か赤系の毛色のどちらかになります。
女の子は、両親の毛色が遺伝するので、父猫から黒系の毛色、母猫から黒系の毛色か赤系の毛色のどちらかが遺伝します。
母猫から黒系の毛色が遺伝した場合、父猫からも黒系の毛色が遺伝するので、黒系+黒系=黒系の毛色になります。
母猫から赤系の毛色が遺伝した場合、父猫からは黒系の毛色が遺伝するので、黒系+赤系=混色の毛色になります。
まとめると、このようになります。
いくつかある毛色遺伝の法則の中で、この「黒系と赤系の遺伝」が一番ややこしいですね。